この記事は、
✔川越市内に在住
✔川越市内の小中学校に通学中
✔川越市以外にお住まいで公募展出品希望
の親御様に向けて書きました。
川越市では、日頃から文化芸術活動を頑張り、輝かしい活躍を遂げた小学生から高校生までの皆さんを応援するため、 「川越市文化芸術かがやき表彰」を実施しています。
昨年度は、当教室から書道部門で3名(SS生1名、レギュラー生1名。その他、別の部門で受賞されていた子も♪ ついでに息子も受賞)しました。
かがやき賞を受賞するためには明確な基準があります。
その基準をクリアした後、他者推薦を受けて川越市の審査に通過すると受賞が内定します。
レギュラークラス生でも、実はかなりの子がこの基準を満たす実力を持っている子が当教室にはたくさんいると確信しています。
わかりやすく説明すると、埼玉の硬筆展や書き初め展で、川越市展で金賞を過去に受賞したことがあるような子であれば、かがやき賞を受賞できる可能性はかなり高いです。
当教室のレベルが年々上がってきていることで、トップクラスに入らないとなかなか目立てない現状がありますが、もっともっとたくさんの子に輝ける場を持たせてあげたいと思っています。
私の今年の目標は、かがやき表彰の受賞生徒数最多を目指していきたいと考えています。
(前回のかがやき賞は、息子のピアノ教室の生徒さん14人受賞が最多でした)
そこで、今年1年間限定(2025年5月〜2025年12月)の間に、公募展に挑戦してかがやき表彰を目指したい人を募集します。(可能性があるので川越市民のますみキッズ全員に挑戦してほしいくらいです)
興味がある人は、
5/8(木)21:00〜
かがやき表彰とはどんなものなのか、
かがやき賞を取る方法(公募展への取り組み方)、
今後のスケジュールなどの説明会をZOOMで開催します。
参加希望の方、または参加はできないが後日動画で内容を確認したい方は下記フォームよりお申し込みください。
川越在住のSS生、過去に受賞経験のある方も含めて、書道でかがやき賞を狙ってみたい!というレギュラークラス生は、必ずご参加ください。
川越市以外の方でも、公募展への出品を希望される方はぜひご参加ください。
かがやき賞の対象にはなりませんが、公募展への出品は技術力も上がり自信にもなります。
________
トピック: かがやき表彰&公募展☆作戦会議!
2025年5月8日(木) 21:00 〜
下記リンクをクリックするか、ミーティングIDを入力して入室してください。
https://us02web.zoom.us/j/87127298212
ミーティング ID: 871 2729 8212
※お名前は、お子様のフルネームに設定し直してください。
※なるべく顔出しでご参加お願いします。
___________