小学生
通常練習をします。
8月号の半紙、硬筆の練習をします。
JA(夏休みの宿題)をもう少し練習したい人は、お稽古時に練習してもOKです。お手本や条幅または半紙など忘れ物のないようにしてください。
「明治神宮展」に出品してみたい人は、声をかけてください。
前回は団体賞を受賞しました!みんな、よく頑張りました!
昨年は墨翔展の作品をそのまま出品しましたので全員参加でしたが、今年は希望者のみとします。
サイズは、JAの条幅と同じサイズです。
お手本をお教室で書いて差し上げますので条幅の準備をお願いします。
JAの条幅用紙が使えますが、使い終わってしまった人は紙代も持ってきてください。
(明治神宮展は、お手本料・出品料・指導料ともに無料です。)
中学生
「明治神宮展」の練習をしますので、条幅の準備をお願いします。
お手本を受け取った人は忘れずにお持ちください。
お手本を書いてもらってない人は、お教室で書きますので声をかけてください。
(明治神宮展は、お手本料・出品料・指導料ともに無料です。)
8月号の半紙、硬筆についてまだ提出をしていない人は、お教室で仕上げるか、またはご自宅で書いてきてください。
JA(夏休みの宿題)をもう少し練習したい人は、お稽古時に練習してもOKです。お手本や条幅または半紙など忘れ物のないようにしてください。
日本教育書道藝術院書初め展の課題が発表になりました。
書初め展の課題が発表になりましたので、9月号と一緒にお手本を同封してお送りします。
9月から書初めの練習を始める予定ですので、よろしくお願いします。