Skip to content →

【一般】教育書芸の値上げと年会費改定について

2024年1月より、教育書芸の価格が値上げとなりました。
結論から先に申し上げますと、年会費を16,000円から18,000円に改定させてください。

下記、判断に至った経緯をご説明させていただきます。

_________

*2月号以外の一般部書芸価格(税込)
改訂前770円 → 改定後990円
(220円×11冊=2,420円)

*2月号書初め特集号一般部書芸価格(税込)
改訂前770円 → 改定後1,100円

_____________
●書芸の年間値上げ額
2,420+330=2,750円
●年会費値上げ額
2,000円
_____________

 

年会費を維持するために、書芸を購入せずデータでシェアし、出品券を購入するという方法も考え、学院の事務局に問い合わせました。

出品券は、1作品につき330円で購入することになるため、半紙2枚と細階1枚を提出するだけで990円になり、値上がりした書芸と同一金額になってしまいます。

また、師範生について、濫觴を提出する人は出品券の購入ができず、書芸を購入してくださいとのことでした。
師範生は課題の提出数が多いため、全ての課題を提出している人は13点になるので出品券を購入すると4,290円となってしまい、値上げされたとしても書芸を購入した方がいいと判断しました。

レギュラー生で毎月の課題を2点しか提出していない人は数名のため、書芸は購入する方向に決めさせていただきました。

また、書芸の送料も、ヤマトのメール便が廃止になり、DM便が廃止になり、少しずつ値上がりしていた状況でしたが、年会費は維持させていただいておりましたことも、今回改定にふみきった理由です。

尚、2,750円が書芸の値上がり額となりますが、端数の750円は切り捨てています。
また、書芸は既に1月号から値上げ されていますが、年会費は集金済みのため、3月号までの分の値上げ分は集金しませんのでご安心ください。

年会費の内訳について、明細を計算したものを添付します。
気になる方はご参照ください。
年会費内訳一覧

新年早々に嫌なお知らせで大変心苦しいのですが、何卒ご理解くださいますようお願いします。

矢部澄翔